

【大切なお知らせ・必ずお読みください】
・管理人は、旅人との交流が好きで、又、高田の雁木町家ならびに雁木通りの風景を残したいとの想いからこれら街並みの保存活動等周知の一環としてこの宿を始めました。場所は仲町通り(南向き一方通行路)沿いです。
・当施設の運営については自治体等の助成金も受けず、管理人は複業というライフスタイルで、他の仕事と並行しながら生計を立てております。
・よって申し訳ありませんが、ライダープラン(4月後半〜11月頃のみの設定)以外の当日の予約受付については対応致しかねます。事前のご予約をお願いいたします。
・又、他の仕事などとの関係により、(Google Mapで検索された場合は電話番号が表示されるのですが、)お電話での対応を廃止させていただきました。申し訳ございませんが、ご予約は当ホームページの予約フォームからお願いいたします。なお、非通知設定機からの着信には応答いたしかねます。(関係を築けているリピーターさん・常連さんにつきましては留守番メッセージ残していただければこれまで通り、折り返させていただきます!SNS等、他の連絡手段等でも対応いたします。)
・また、所在地がわかりづらいとの指摘も時折ございます。当民泊は「高橋食品」という豆腐屋さんの向かいになりますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
宿泊の都合が合わなかった場合など、近隣の他の民泊施設等をご案内させていただきますのでそちらを検索ください。
仲六青苧のいえ:当施設より数十メートルm北にある市内第1号の民泊施設。暮らすように泊まれます!
でん:上越市四ヶ所(しかしょ)にオープンした新しい民泊施設!
【更新情報】
・バイク/自転車乗り限定ライダープラン:寝袋持参で1泊1500円!(4月〜11月)
(お部屋は1階ミセの間。布団は使用不可。シャワー・リビングはもちろん使用できます(お風呂は200円追加)、地酒試飲もOK! なお、チャリダー・ライダーなど旅人応援という趣旨から、お車でお越しの方はライダープランをご利用になれませんのでご理解ください。当日でも受付できる可能性高いです!
・宿泊予約と一緒にお店探しもいかがでしょうか?
「管理人が自信を持って勧める飲み屋・ラーメン屋・カフェ」
随時更新します!
お店選びの参考にどうぞ。
【予約可能日 You can stay on】(4月7日更新update)
4月April:1〜15(観桜会期間中につき近隣宿泊施設の予約が取りづらい状況かと思われますので、極力対応させていただきます。お問い合わせください。)、以降は未定(お問い合わせください)。10(土)はイベント貸切です。
5月May:管理人の都合により16日までお休みです。17日以降は未定(お問い合わせください)。なおリピーターさん・ライダーさんは連絡いただければGW期間中は対応いたします。1日(土)はイベント貸切です。
6月June:お問い合わせください。
また、ライダープラン以外の場合、前もってのご予約にご協力をお願いいたします。
ゲストの皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
空室状況の問い合わせ・ご予約は↓こちらからお願いいたします。
町の家について



雁木の宿 町の家-noie-は、新潟県は上越高田の玄関口・仲町にある、雁木町家を活用した民泊型ゲストハウス、旅人の宿です(家主滞在型民泊)。
昭和48年(1973年)に建てられた比較的新しい雁木町家ですが、昭和もずいぶん昔になり、現代の暮らしから比較すると少し懐かしい雰囲気が感じられます。
気軽に町家体験を!
※管理人はこの町家で日々生活していますので、生活感はあります。
【こんな方と相性がいい!】
・古いものが好き/理解がある ・懐かしい雰囲気を味わいたい ・地酒に興味あり ・グループでお得に利用! ・地元のお店で食事したい/飲みたい ・チャリダー ・ライダー ・高田世界館ファン ・個人経営のゲストハウスやライダーハウスをよく使う ・わからないことがあったら管理人に聞く
【ご満足いただけない可能性がある方】
・ホテルや旅館でのサービスが当然と思われる方 ・潔癖症の方 ・テレビを見てくつろぎたい方
・古いものに理解/関心がない ・安さだけで当宿を選ばれる方
【残念ながら相性が悪い方・・・】
・静かに歩けない(木造の古い家で隣と壁が共通のため騒音のなります) ・常識がない ・民宿ではありません、民泊です。 ・お金を払っているのだから何をやってもいいと思う ・ルールを守れない/守らない ・トイレが遠い/階段が急だから手すりをつけてくれなど、設備面について意見する方(出禁)
宿泊料金 About CHARGE
下記の料金はお部屋の料金となります(ドミトリーを除く)。平日で他にお客様がいないときはドミトリー料金で個室に泊まれることも・・・!(結構ある)
裏二階 :11000円(4名まで)
ミセの間:7500円(3名まで。エアコンがないため7〜9月は6600円)
ドミトリー(お部屋は流動的):1名3300円
旅人寝袋プラン(4月16日〜11月15日)、ミセの間、人数制限あり、車庫利用可):1500円
3部屋利用(表二階・裏二階・ミセの間):24000円(7〜8名推奨)、8名以上は1名ごとに2500円追加。
雪国の知恵

雁木はそんな雪国で生まれた知恵。
雁木とは、民家の玄関先に設けられた雪よけの庇(ひさし)のこと。雁木の町家が連なることで庇が繋がり、積雪時の通行路を確保してくれます。
雁木は各建物の敷地ではありますが、誰でも通行することができる公共空間として機能しており、「助け合い」の文化の象徴でもあります。
上越高田における雁木の歴史は江戸時代初期にまで遡ると言われていますが、近年は居住者の高齢化などにより空き家が目立ち、管理人が移住して半年の間にすでに4軒ほど取り壊されるなど、その存続が危ぶまれています。
宿の周辺にあるもの





上越高田といえば日本三大夜桜に選ばれている高田公園の夜桜が有名ですが、それ以外にも夏のハスまつり、秋のSAKEまつりなど、各季節ごとに大きなお祭りが開催されています。
町の家は高田の雁木通りのど真ん中にあります。周辺ももちろん雁木通りで、川を挟んだ真裏には日本最古級の映画館・高田世界館、その隣にはカフェ・世界ノトナリ。
その目の前の通り(本町通り)を挟んだ向かいには町家を改装した交流スペース・高田小町、さらにもう一本東の通り(大町通り)沿いには高田最古の雁木町家・旧今井染物屋。
のんびり散策するには程よいサイズの街。
夜は仲町の飲食街・歓楽街へ徒歩5分。美味しい地酒に地魚・郷土料理を楽しめます。
詳しくは「管理人が自信を持って勧める飲み屋・ラーメン屋」へ
足を延ばして直江津には市立水族館・うみがたり。
さらに西へ行けば名立、筒石、能生、糸魚川、親不知。
東へ行けば海沿いは鵜の浜温泉、柏崎、寺泊。
山沿いはまつだい、十日町。
南は妙高、赤倉、笹ヶ峰。
上越高田は贅沢な街です。この土地ならではの贅沢を堪能ください。
アクセス access
住所 address
新潟県上越市仲町6−1−5
6-1-5 Nakamachi,Joetsu City,Niigata Pref.
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン
高田駅より徒歩7分。
You could reach in 7 minutes by walk from Takada Station(Tokitetsu Myoko-Haneuma Line)
高田までは・・・ How to reach Takada
・北陸新幹線はくたかで上越妙高駅下車、トキ鉄線普通列車で2駅。
HOKURIKU Shinkansen HAKUTAKA Super-Express,get off at JOETSU-MYOKO Station,
and get on Local Train for NAOETSU and second stop is Takada.
※駐車場は小型車1台分ございます。予約の先着順となりますのでご利用の際は予約時にお問い合わせください。また駅前にコインパーキングがございますので、そちらもご利用ください。
We have parking space just for ONE COMPACT CAR. Please ask me if you come here by car.